リーダーシップとは、他者に「影響力」を及ぼし、人を巻き込み、ビジョンや目標を達成していく力です。 「有能さ」「力強さ」は「影響力」の一形態ですが、「奉仕する」というスタンスを「影響力」の源泉としてチームを導き、 リーダーシップを発揮します。従来の「有能さ」や「力強さ」を前面に押し出すカリスマ型リーダーシップ論とは対照的な、 今の時代求められている、リーダーが部下などフォロワーに「尽くす」「奉仕する」スタンスを習得します。
リーダーとは? |
(1)リーダーについて考える |
---|---|
部下との関係を構築する |
(1)今の時代に求められるリーダーの在り方とは |
アクティブリスニング |
傾聴スキルの基本である「無条件の受容」「共感」「自己一致」を「1対1」の対話を通して体験し、
アクティブ・リスニングの基本スキルを習得する |
チームとは |
チーム力とリーダーシップを体感する。 |
チームで成果を上げる |
(1)まずチームの「ミッション」を伝えよ |
●大手製造業様
入社5年目以降の中堅社員が今後会社を担っていくリーダーとして、
なかなか成長していない…という課題からサーバントリーダーシップ研修を受けました。
この研修を受けて、そもそも各自が描いていたリーダー像が全く違うことに気付き、
現場でも生き生きとパフォーマンスを発揮してくれるようになりました。
●大手医療機器メーカー様
新入社員研修後、管理職になるまで研修制度がないこと、またその間に個人の格差が広がってしまうことが大きな課題でした。
この研修を受けて、それぞれが目指す方向、リーダーとしてのあるべき姿、各個人のミッションまでも明確になり、
管理職を目指す中堅社員が増えました。
離職率を抑えたい!業績を上げたい! 管理職を育てたい! |
|
---|---|
新入社員を即戦力化したい!! | |
営業パーソンのスキルUPを図りたい! | |
202030に向けて女性社員のスキル向上・モチベーションUPを図りたい! | |
理念浸透を促進させる風土改革! | |
スタッフ(アルバイト・パート)の 接客力をもっと上げたい!! |
|
教育事業 |